噂のニュース速報

【考古】古代ローマの都市ポンペイのごみ捨て場などを調査 おかずにキリン、フラミンゴ /米シンシナティ大

1: 白夜φ ★:2014/01/09(木) 15:26:09.66 ID:
おかずにキリン、フラミンゴ=古代ローマ・ポンペイ-米大研究

【ローマAFP=時事】紀元79年、火山の噴火で埋もれた古代ローマの都市ポンペイの人々が、キリンや、桃色の翼のフラミンゴを食べていたことが分かった。
米シンシナティ大(オハイオ州)の研究チームが、ポンペイ遺跡の飲食店約20店が集まる一角で、当時の下水やトイレ、汚水槽、ごみ捨て場を10年にわたり調査した。

その結果、穀物や果物、豆、魚、卵、オリーブなどの木の実を食べていたことを確認。
インドネシア産の香辛料、スペイン産の魚を塩漬けにしたものや、地元産ではない貝やウニも食べていた。
(2014/01/09-07:29)
____________

▽記事引用元 時事ドットコム 2014/01/09-07:29配信記事
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014010900088

古代ローマの町並みがそのまま残ったイタリア南部ポンペイの遺跡=2013年12月(EPA=時事)

▽関連リンク
University of Cincinnati
No Scrounging for Scraps: UC Research Uncovers the Diets of the Middle and Lower Class in Pompeii
No fries, but how about a side of giraffe leg? Surprising discoveries result from an excavation site in the buried city of Pompeii.
http://www.uc.edu/news/NR.aspx?id=19029

*ご依頼いただきました。

2: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 15:27:02.12 ID:
ズーっと食べてたのか
3: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 15:28:00.89 ID:
フラミンゴの丸焼き食べてみたい
6: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 15:50:52.17 ID:
キリンのあの顔を考えたら食うのムリ
7: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 15:55:18.95 ID:
アフリカ大陸以外にもキリンがいたってこと?キリンの仲間じゃないの?
55: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 22:41:46.54 ID:
>>7

昔は今ほど砂漠が地中海側まで迫ってなかったから、
今はいない動物がいた可能性はあるよ。
チュニジアあたりは凄く豊かな土地だったらしい。

10: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 16:12:44.13 ID:
地元産じゃない貝は佃煮みたいな感じにして輸送したのかな?
12: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 16:27:14.75 ID:
>>10

干物じゃないかな?

11: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 16:24:52.40 ID:
キリンは飲み物
13: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 16:27:38.17 ID:
紀元前3世紀のプトレマイオス朝のころからアジアとエジプトで商売してたんだなあ
14: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 16:44:35.25 ID:
まあ地中海はさんだ向かい側はエジプト、リビア、チュニジアとかだし
キリンやゾウやライオンは古代ローマでは格闘ショーに使われたんだろな
17: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 16:53:02.06 ID:
ローマ軍の得意技の道路建築で輸送もバッチリ新鮮輸送、だったのかな?
18: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 17:00:20.68 ID:
草食だし美味いのかも
19: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 17:02:34.66 ID:
貝やウニも殻ごと塩漬けにしてたかもしれないな
21: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 17:11:51.38 ID:
今夜のおかずは、フラミンゴの唐揚げよ~
とかいうのを連想した。
27: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 18:35:29.30 ID:
アフリカの原住民くらいしかキリン食わないと思ってた
30: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 18:59:11.85 ID:
なんか大味そう
34: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 19:35:04.80 ID:
凄く豊かだったのか。奴隷労働に支えられてなのかのう
35: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 19:47:13.96 ID:
われわれはキリンを食わないが、キリンビールを飲む。
37: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 19:58:16.29 ID:
伝説の生き物
42: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 20:51:45.43 ID:
ローマ=エジプトとインドの間の貿易は
「エリュトゥラー海案内記」で調べればわかる。
サータヴァーハナ朝の遺跡からは大量のローマ貨幣が出るので有名。

あと西暦0年近くまでインド・グリーク朝が残ってたので
地中海文明との交流は容易だった。

44: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 21:09:36.63 ID:
NHKでTOKIOがやってた「大航海ごはん」の続篇でやってくれんかな。
松岡と一緒にカツオ釣ってたモルディブのオッサン達の先祖が
ローマにスパイス運んでたんだろうなあ。
51: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 22:16:06.13 ID:
あと、当時の流行の調味料は「ガルム」といって
魚の内臓を塩水で発酵させたもの
要するにニョクマムとかしょっつるのご先祖様
…しょう油好きの日本人なら暮らしやすいかもw
53: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 22:26:06.36 ID:
>>51

http://en.wikipedia.org/wiki/Ancient_Roman_cuisine

54: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 22:32:13.79 ID:
キリンがおかずとは上級者だな
58: 名無しのひみつ:2014/01/09(木) 23:01:02.39 ID:
2万~1万6000年前  サハラ地域=砂漠
11000年前  サハラ地域=砂漠

9000年前  サハラ地域=半砂漠
8000年前  サハラ地域=草原
5000年前  サハラ地域=半砂漠

現在    サハラ地域=砂漠

※半砂漠

※草原

70: 名無しのひみつ:2014/01/10(金) 10:28:35.24 ID:
>>58

最後の画像はウィンドウズの壁紙に似てるな

65: 名無しのひみつ:2014/01/10(金) 01:58:30.92 ID:
キリン肉か。
鹿肉に似てそうだな。
67: 名無しのひみつ:2014/01/10(金) 02:13:41.90 ID:
キリンって、偶蹄目だから牛、ヤギ、ヒツジ鹿とかに近い仲間なんだな、
食えるような気がしてきた。
69: 名無しのひみつ:2014/01/10(金) 04:30:27.66 ID:
キリンは大型なので飼育しにくいとされているが
一方でアフリカのサバンナの多くの地域で個体数が増えているとも言う
意外に繁殖力も低くないので、適切な施設があれば家畜化可能では?と期待される
木の葉をメインに食べるので、その土地に樹木を残す事につながり、森林破壊を防げるのではとも言う
71: 名無しのひみつ:2014/01/10(金) 12:03:16.41 ID:
>地元産ではない貝やウニも食べていた。

あの時代になにげにすごいよな
他地域の先進国がローマの生活水準に達したのはほぼ18世紀というのもうなずける

72: 名無しのひみつ:2014/01/10(金) 13:40:13.50 ID:
美味いもん食って風呂にも入って凄いよな
かなり昔とは思えない
豊かな生活だよな
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389248769/
URL :
TRACKBACK URL :

コメントはこちら

*
DigiPress
DigiPress

CAPTCHA


Return Top