噂のニュース速報

義務教育で習ったなかで一番意味のないもの

1: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)21:41:47 ID:
(デシリッテル)
 
2: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)21:42:56 ID:
道徳
3: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)21:43:16 ID:
書き順
16: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:02:40 ID:
>>3 書き順を守らん奴は例外なく字が下手
6: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)21:44:16 ID:
>>3 でも変な書き順のやつみると うわぁってなるけどな
4: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)21:43:41 ID:
>>1 同意 全く使わんのじゃ
5: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)21:43:45 ID:
大松「本当に意味が無かったら忘れて思い出せないぞ」
7: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)21:45:26 ID:
性教育
8: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)21:52:22 ID:
帯分数
9: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)21:58:23 ID:
>>8 ひさしぶりに聞いた
10: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:00:23 ID:
小数点3.14 中学からπしか使わんやんけ!
18: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:03:09 ID:
>>10 ワイが小学校のころ円周率100桁言えたら良いものやると先生が言ったが、やる気が沸かなかったわ
11: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:00:31 ID:
三角関数やろなあ ワイは設計の仕事したから個人的に役に立ったが、一般的には使わんやろ
17: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:02:46 ID:
>>11 義務教育で三角関数習うとは・・・私立中学かな?
13: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:01:53 ID:
作者の気持ち
14: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:02:19 ID:
実際ほとんど大人になったら意味ないやろ 義務教育の特に理系科目は 証明とかほとんど覚えてへん
20: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:04:59 ID:
とりあえず、つるかめ算 x、yに置き換えれば簡単やん。
21: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:05:18 ID:
>>17 あれ、三角関数って中学じゃなかったっけw
22: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:05:50 ID:
>>21 中学でやるのは私立くらいやで・・・
23: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:05:58 ID:
>>21 せいげんていり、よげんていりとかやろ?
24: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:08:04 ID:
>>22-23 公立やが、中3の時には何故か知ってたから…w
25: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:09:08 ID:
中学でも流石に数ⅡBまではやらんやろ 中1-2で中学の範囲を終わらせて 中3で数IAはやるって感じやん あとはID:iOCtEjRHkが三角関数を何か別のもんと勘違いしとる可能性が微レ存
26: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:09:32 ID:
三角関数って数1やなかったけ?
27: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:10:11 ID:
>>25 たぶん数1A(どっちかは忘れた)やで
28: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:11:06 ID:
数Ⅰだな
29: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:11:47 ID:
書き順は昔と今で違うものがあるとか
30: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:11:50 ID:
「数学II」(初等代数学・解析幾何学・微分積分学)
式と証明・高次方程式 式と証明 - 多項式の除法、分数式、因数定理、等式と不等式の証明(前課程では数学Aで学習) 高次方程式 - 複素数と二次方程式、高次方程式(前課程では数学Bで学習、複素数平面も扱っていた。なお、複素数平面は次課程において数学IIIで復活) 図形と方程式 点と直線 - 点の座標、直線の方程式 円- 円の方程式、円と直線 いろいろな関数 三角関数 - 角の拡張(弧度法)、三角関数とその基本的な性質、三角関数の加法定理(弧度法は前課程では数学IIIで学習) 指数関数と対数関数 - 指数の拡張、指数関数、対数関数 微分・積分の考え(多項式関数に限る) 微分の考え - 微分係数と導関数、導関数の応用、接線、極値、高次多項式関数とそのグラフ 積分の考え - 不定積分と定積分、積分の応用として面積 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6_%28%E6%95%99%E7%A7%91%29#.E5.BE.8C.E6.9C.9F.E4.B8.AD.E7.AD.89.E6.95.99.E8.82.B2.EF.BC.88.E9.AB.98.E7.AD.89.E5.AD.A6.E6.A0.A1.E3.80.81.E4.B8.AD.E7.AD.89.E6.95.99.E8.82.B2.E5.AD.A6.E6.A0.A1.E3.81.AE.E5.BE.8C.E6.9C.9F.E8.AA.B2.E7.A8.8B.E3.81.AA.E3.81.A9.EF.BC.89
31: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:13:22 ID:
物理化学でd?使うで~ なお、うまく換算できん模様
32: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:14:26 ID:
>>30 今新課程やけど 去年以前の旧過程では少なくとも1Aやったで
>>30 は新課程の人なんか? それとも更にもう1こまえの過程なんか?
33: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:14:56 ID:
別物と勘違いは無いんやが、中3の時にはsin cos tanキーが付いた電卓使ってたから、もしかしたら親の影響かもしれんw だとすれば義務教育じゃないなw スレチすまんなwwwww
34: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:16:47 ID:
>>32 旧課程のやつやけど 新課程でも三角関数は数ⅡBの範囲やで たぶんみんな「三角比」と「三角関数」をごっちゃにしとる
35: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:18:05 ID:
>>34 まさにその勘違いしてたわ いま参考書みたら数Ⅰの最後の章が三角比だった
36: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:18:52 ID:
>>34 ワイが大嫌いやった 二倍角とか加法定理とかか
勘違いしとった すまんな
37: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:25:42 ID:
読み書き計算以外いらんのじゃ
38: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:26:15 ID:
勝手に分解するなよ!自然のままにしておけよ!
39: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:30:05 ID:
帯分数
40: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:33:11 ID:
図工とかいらないとは言わないけど もうちょっと技術的なこと教えてほしかった
41: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:35:19 ID:
>>40 中学の技術でノコギリ引きとかカンナの掛け方とか習わんだか?
42: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:39:10 ID:
>>41 いや、絵の描き方とかのほう デッサンとか今になってネットで見て これを小学生で習いたかったと思った
43: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:43:35 ID:
>>42 小学校のうちからデッサンは無理やろ 鉛筆の持ち方・筆の扱い方・絵の具の混ぜ方みたいな基礎だけで充分やと思うで
ほんで中学でデッサンとかクロッキー 透視図法や不透明技法みたいな技術的なことを教えとるはず 習てへんだら悪い教師に当たったとしか
45: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:46:35 ID:
道徳 意味なさすぎ
46: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:49:14 ID:
ほぼないけど道徳かな、やっぱり
47: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:50:38 ID:
リコーダー 吹けたからなんやねん
48: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:52:38 ID:
国語の時間に皆の前で朗読するのは あんまり役に立ってない気がする
49: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)22:52:41 ID:
国語の時間に皆の前で朗読するのは あんまり役に立ってない気がする
50: 名無しさん@おーぷん:2014/08/15(金)23:03:05 ID:
二人組つくってー
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1408106507/

コメントはこちら

*
DigiPress
DigiPress

CAPTCHA


Return Top