- 1 :ウィンストンφ ★:2012/09/07(金) 00:20:11.23 ID:???
- 
核の炎で荒廃した世界を舞台に、男たちの熱き戦いを描く伝説のマンガ「北斗の拳」がベ?スのギャグアニメ「DD北斗之拳」が10月に発売される。 
 2011年に関西テレビで放送され好評を博した作品のDVD化だ。
 原作は「月刊コミックゼノン」で連載中のギャグマンガ。
 199X年、世界は核の炎に……包まれなかったという設定で、それぞれの生き様を模索する北斗4兄弟(ケンシロウ、ラオウ、トキ、ジャギ)の姿を、コミカルな絵柄で描く。
 モヒカン姿の荒くれ者など一人もいない、あくびがでそうなほど平和な世にあっては、最強の暗殺拳・北斗神拳を生かす道は見つからず。
 オリジナル版の壮絶な生き様はどこへやら、兄弟たちは吉祥寺のボロアパート「あべし壮」に居を構え、ラオウは工事現場で豪腕をふるい、
 トキは整骨院勤め、そしてケンシロウはフリーター……と、つつましい生活を送る。
 武論尊・原哲夫両氏の公認も得ているということで、劇中には原作を象徴する用語や設定、セリフがバンバン登場。徹底的にちゃかしながらも、
 しっかりと原作への「愛」を感じる内容となっており、知っている人ほど思わずニヤリとしてしまう、ファン必見の作品となっている。
 DVD「DD北斗之拳」は10月26日発売 価格 1,890円(税込み)
 ソース シネマトゥデイ
 http://www.cinematoday.jp/page/N0045786
 画像 
- 2 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:21:03.04 ID:s3w99QQF
- 
KAPPEI禁止 
- 3 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:23:15.01 ID:FjMvjIuz
- 
>>2 
 ペイは実写向きかもしんない
- 5 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:27:11.85 ID:JZTKVhpX
- 
これは必ずレンタルするわ 
- 6 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:29:38.05 ID:CV33PfKw
- 
イラストは原作に忠実にしろよ・・・ 
 こんなカートゥーンみたいなので誰が喜ぶんだよ・・・
- 7 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:29:53.82 ID:VRuXJTLA
- 
ジャギはどうなっているの? 
- 8 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:33:54.09 ID:Jlmiwb7J
- 
クロマティ高校みたいなの想像してた 
- 9 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:34:13.74 ID:zh57oIF2
- 
こういう世界だとアミバとか大成功していそう 
- 10 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:37:22.00 ID:aHYrg+bT
- 
ジャギ様は石油王ですね 
- 12 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:37:56.98 ID:+oQeHQyn
- 
格闘家になるって選択肢が何でないの? 
- 13 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:43:20.68 ID:3j8yHAUt
- 
俺も世紀末に生まれてれば覇者になったんだけどなあ。 
- 14 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:43:25.35 ID:F4IhKbiJ
- 
原作に出てくる核戦争前の回想シーンとか見るとどうしても地球上の出来事じゃないよな 
- 15 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:44:36.59 ID:2EIHLnL0
- 
ケンシロウの超人的身体能力なら 
 どのスポーツやっても超一流だから
- 17 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:50:34.04 ID:eaU5Na8/
- 
もともと北斗の拳はギャグ漫画だろう 
- 18 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:54:48.56 ID:+XyrLaJZ
- 
>>17 
 それを言うならこいつらの漫画全部ギャグだからwww
- 20 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 00:59:48.43 ID:8s6schHJ
- 
>>18 
 アテルイとか中坊とか面白かったよなあ
- 21 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 01:00:47.47 ID:YjMNbaWF
- 
原作の絵じゃないのかよ 
- 22 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 01:01:19.64 ID:sTPYVWpj
- 
パイロット版みたいな最初の北斗の拳は核戦争してない。 
 ケンシロウは空手道場みたいなトコの子。
 冒頭で牛殺してたから「普通の」とは言い難いけど。
- 23 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 01:01:30.92 ID:R1mPk5Dn
- 
バーボンかと思ったが、>>1 の画像で納得。なるほどね 
 これはみてみたい
- 25 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 01:03:22.51 ID:zgldtJbf
- 
本業の暗殺者としての仕事はいくらでもあるだろ 
 むしろ核戦争後の本編では暗殺者として雇われたことは一度も無かった
- 27 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 01:06:59.24 ID:ZUYNG0v9
- 
でもフドウはあの格好で各地を荒らし回ってるんでしょう? 
- 28 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 01:13:02.78 ID:HebzUzMc
- 
一話がyoutubeで公開されてるけど、微妙かなぁ 
- 29 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 01:17:08.15 ID:cJTxuICR
- 
雲のジュウザなんか窃盗団だぜ 
- 30 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 01:17:22.28 ID:BbGOMNjY
- 
蒼天の拳見てても、平和な世界でチンピラを街中で爆発させてて笑ったな。 
- 31 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 01:30:55.81 ID:Qkj4R9bo
- 
このアニメ放送してる時期に核の炎じゃなく放射性物質が・・・ 
- 32 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 01:42:44.58 ID:y3n2kXGo
- 
これマジで糞つまらなかったぞ 
- 36 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 02:03:22.42 ID:eI1hKD61
- 
原哲夫っぽい劇画調の画でやりゃいいのにな 
- 37 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 02:05:02.09 ID:cJTxuICR
- 
あれだけ組織での統率力があるんだったら 
 ラオウが一介のドカタで済む訳ない
 ヤクザの親分かヤミ金やブラック企業の社長くらいなれてるだろ
- 38 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 02:46:14.98 ID:diDvrbBg
- 
ケンシロウがフリーター?昔こんなネタあったな。 
 コンビニ店員のケンシロウ「お弁当、あたたたたたたたたためますか?」
- 40 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 08:07:45.40 ID:63RQ4Dag
- 
てか、一子相伝の暗殺拳なのに仲良くアパート暮らし自体がまず変だろ。 
- 41 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 08:14:16.06 ID:3+2MYI2F
- 
平和な世界ならケンシロウとシンは友人のままだったんだろうなあ 
- 42 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 08:24:31.91 ID:BkcZYXSR
- 
おめえ、女はいるのか? 
- 43 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 08:24:32.89 ID:5zNitgZq
- 
てか普通に暗殺者稼業やらんのか? 
 あと一子相伝だから他の連中は殺されるか記憶を消されるんでなかったっけ?
- 44 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 08:25:31.34 ID:unUc0lNN
- 
リンとユリアが世紀末しててちょっと面白かった 
- 45 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 08:28:44.55 ID:i7usld+t
- 
ハート様は確実にコックさんになってると思う 
- 48 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 09:12:29.16 ID:FmY/VVtM
- 
大手整形クリニック医院長としてアミバ様が出てきて 
 トキの客を奪うんだな
- 52 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 15:18:24.91 ID:MKjI0L7z
- 
トニーたけざきのガンダム漫画みたいなもんだろ 
 特に珍しい試みでもない
- 53 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 15:40:22.68 ID:jQ+k+xBs
- 
範馬勇次郎とか普通に金持ちでリア充な生活送ってるじゃん 
- 54 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 15:58:30.84 ID:CXkKQOT7
- 
うる星やつらにでてたしな 
- 55 :なまえないよぉ~:2012/09/07(金) 16:29:22.85 ID:S+C+1yZA
- 
ハートや牙大王やウイグルは相撲取りやプロレスラーになれば横綱や世界チャンピオン 
 は間違いなし。
伝説のマンガ「北斗の拳」がギャグアニメ化!平和な世界じゃケンシロウもフリーター生活!?
URL : 
TRACKBACK URL : 
	
コメントはこちら