1: 
◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2012/12/21(金) 18:56:28.57 ID:
[シネマトゥデイ芸能ニュース] マンガ「キン肉マン」の作者として知られるゆでたまごの嶋田隆司が、 2ちゃんねるを中心としたネット上で使われているアスキアート(AA)について「著作権違反だね」と 苦言を呈したことが話題になっている。 
 
 
 
AAとは、コンピューター上の文字や記号を使って表現された絵のこと。その対象は実在の人物から 
アニメなどのキャラクターまで多岐にわたっており、「キン肉マン」のキャラクターでは、 
「四次元殺法コンビ」ことペンタゴンとブラックホールの「良い子の諸君!」から始まるAAが最も知られている。
嶋田はこのAAの存在を知らなかったようだが、ツイッター上でファンから知らされると 
「しらねえよ著作権違反だね」とバッサリ。
AAについて教えようとするユーザーもいたが、「おれは著作権いはんのものはみないね」と回答している。
今やAAはインターネット上で広く使われているが、このように作者側がはっきり意思表示した例は珍しい。
そのこともあってか、これに対してネット上では「元ネタがキン肉マンだとは知らなかった」というものから、 
「見たら公認と思われてしまうから、黙認ということじゃないか」というものまで、さまざまな意見が 
交わされている。
シネマトゥデイ 
http://www.cinematoday.jp/page/N0048860
【関連情報】 
ゆでたまご嶋田隆司のツイッターアカウントでの発言 
https://twitter.com/yude_shimada/status/280425143623368705
2: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 18:58:22.72 ID:
 
3: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 18:59:31.96 ID:
あんなAAは相手にしないって事だろ 
そら当然の反応だ
 
 
4: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:00:00.76 ID:
くだらなすぎ。 
漫画とかアニメとかそういう子供向けの底辺産業で知名度を上げたやつが文化人面してるのを見ると辟易する。
 
 
7: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:03:00.50 ID:
大人げないのはわかるが、わざわざAAのことを本人に伝える事もないだろ
 
 
8: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:04:38.51 ID:
 
10: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:05:49.16 ID:
まあキン肉マンはオリジナルのほうがいいけど 
ペンタゴンとブラックホールはAAのほうが有名だわな
 
 
14: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:08:41.21 ID:
 
15: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:08:45.53 ID:
ブラックホールが完璧超人に勝ったのは、このAAで人気だからだと思ってた。 
そうでも無けりゃ、ブラックホールなんてかませだろ・・・
 
 
16: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:10:01.16 ID:
作者が嫌がってるんだから使わなきゃいいだけ。 
作者がオワコンを望んでるんだからいつまでもネタになるのがおかしい。
 
 
18: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:10:36.17 ID:
知ってても知ってるって言えないでしょ 
敢えて突っぱねたんじゃないの
 
 
19: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:11:35.31 ID:
こういうのは、著作権者は報告されたら、立場上は著作権うんぬん言わなくちゃならないから 
見てないことにするから、いちいち言ってくるな 
ということなんだよなー。
 
 
22: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:12:44.09 ID:
つか俺もそんなAAは知らんけど 
ただの落書きだろ?それで誰か商売して金を儲けたのか?
 
 
そうじゃないんなら何も問題はない 
法律はそこまで窮屈には作られてない 
運用も社会の常識的感覚に照らしてなされている
24: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:16:29.34 ID:
 
32: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 19:27:33.03 ID:
 
これ許可取ったのかな 
兄弟の設定まで変えて
50: 
◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2012/12/21(金) 20:08:45.90 ID:
 
そういえば8人目のウルトラ兄弟ってウルトラマン80が 
公式に認められたんだっけ。 
80はウルトラマンにそれほど興味ないけど唯一好き。 
蹴り方とかアクションがダイナミックで(w
49: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 20:07:44.12 ID:
見てみぬ振りなグレーゾーンを態々凸って黒だといわせに行く奴って何なの?
 
 
55: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 20:22:28.66 ID:
まぁ、この人はこれしかないから、そりゃ過敏になるだろ。
 
 
にしても、何十年も書いて全然画力があがらないって向上心のかけらもねえよな。
60: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 20:52:12.33 ID:
 
なに言ってるんだ。 
最初のころのキン肉マンの絵を確かめてみろ。 
画力は現在の数百分の一くらいだぞ。
64: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 21:01:13.69 ID:
 
昔よりずいぶん上達したのは認めるが、別に今だって大して上手くはない。
56: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 20:46:47.16 ID:
お年寄りの戯言なんだから生暖かい目で見てやれよ 
どうせ何もしないし何もできない
 
 
58: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 20:47:56.87 ID:
「作品をネタにしてやったら作者も喜ぶだろう」というのは所詮ファン側の傲慢な幻想。 
作者が怒ったからといって逆ギレするのは勘ちがいもはなはだしいな。
 
 
65: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 21:04:11.39 ID:
当時は寛容だったからキャラクターを使用したギャクやパロディとかは許せるけど 
バトルものになってからも昔の漫画や映画のアイディアのパクリだらけだからな
 
 
78: 
なまえないよぉ~:2012/12/21(金) 22:08:41.30 ID:
働かない方のゆでたまごじゃねえか 
中井は別に気にしないんじゃないか?
 
 
101: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 02:21:50.70 ID:
ビジネスニュース板にもスレあったが、あっちの情報だと 
著作権侵害してるもんを「作者公認」にしちゃ不味いから 
見て見ぬふりしてくれてるのをTwitter民が逆ギレ炎上 
って状態らしい
 
 
ヘルシングのとこの編集長も二次創作絡みで 
「聞かれたらダメとしか答えられない 
そこは上手くやってくださいとしか言えない」 
とかつぶやいてたし、Twitter民自重汁としか
126: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 07:31:01.47 ID:
ゆで側も無視すりゃいいのにとは思うが 
流れ見る限り絡んでいったほうが悪いだろ…
 
 
128: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 07:54:21.49 ID:
若い頃だし、かつ昔は人気キャラが漫画でパロディにされるのは名誉みたいなもんだったよ。 
とはいえ、読み切り版でウルトラの父が酔った勢いで水商売の女を無理やりやっちゃって 
出来た隠し子がキン肉マンで、ウルトラ兄弟に虐待されてるとかメチャクチャだったw
 
 
ところで、ゆではテリーファンクやハルクホーガンに金払ったのか? 
3コマで負けたレオパルドンを考えた清水くんにも謝っとけよ。
129: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 08:14:04.86 ID:
二次創作はグレーと言われてるが厳密には実は全部黒 
そこのところ分かってない奴多すぎ 
作者が駄目と言ったら皆駄目だから
 
 
131: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 08:53:27.85 ID:
わざわざ漫画読者&アニメ視聴者に超人のアイデア求める癖に(その後勝手に個性決め) 
よそでネタにされたらご機嫌斜めですか?はぁ? 
大体ブラックホールとペンタゴンって読者が考えた超人なんじゃないの? 
ゆで自身がデザインしたものじゃねーだろwwww
 
 
139: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 09:52:55.85 ID:
 
142: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 10:09:08.44 ID:
 
ワロタw
151: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 12:11:45.47 ID:
つうか、お前らこの対応に文句あるなら 
青山剛昌とか小畑健あたりに同じ質問してみろよw
きっと同じ事しか言わないぞw
 
 
 
157: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 12:42:43.54 ID:
いやいやいやw
なんかこのゆで発言を擁護してる奴も否定してキレてる奴もわかってないだろw
こんなもん、 
「まあ、ゆでだし」 
で終わる話題だわww
 
 
 
158: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 12:48:17.29 ID:
普通はこんなん無視するやろ 
いちいち反応してくれて嫌味までくれるんや 
ほんま漫画家の鑑みたいなお人やで。 
しかしまぁ50がらみでこの反応や 
こうでないとイッてる漫画は書けへんな
 
 
162: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 13:13:20.10 ID:
まぁ本人としては当然認めるわけにはいかないだろうけど 
こんな反応したらどうなるかもわからないバカがついったーなんてやってんじゃねぇよ
 
 
176: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 16:23:11.49 ID:
作者の優しさとか言ってる奴馬鹿すぎだろ 
こいつがそんな性格なわけないわ
 
 
184: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 18:33:45.37 ID:
 
185: 
なまえないよぉ~:2012/12/22(土) 18:59:52.81 ID:
みんな著作権法知らないんだな
俺の著作物を勝手に使うな!複製も改変も勝手にするな! 
二次創作?それも俺の著作物を元にしてるなら俺にも権利あるからな!
という感じでみんなが思ってるより強い権利だぜ 
しかも商用利用とか全く関係ないんだよな 
私的な利用に限っては著作者の許諾を得なくとも良いんだが 
ネットだと私的な利用の範疇を超えてると見なされるだろう
 
 
 
 
 
		
コメントはこちら