1: 
◆GinGao/Coo @銀河φ ★:2013/10/31(木) 19:37:02.10 ID:
グイン・サーガ : 作者死去で未完の世界最長小説 意志を継ぎ本編の続編再開
 
 
 1人の作家が手掛けた小説としては世界最長のシリーズとして知られる、 
故・栗本薫さんの長編小説「グイン・サーガ」本編の続編が、2人の作家の手によって再開されることが31日、明らかになった。 
11月8日に五代ゆうさんの手で131巻「パロの暗黒」が、12月に宵野ゆめさんの132巻「サイロンの挽歌」が発売される。 
栗本さんは、自らの死後も誰かが物語を語り継ぐことを希望していたという。
 「グイン・サーガ」は、出自が分からない豹頭の戦士グインの活躍を中心に描いた群像小説で、累計3300万部を誇る。 
1979年から早川書房で刊行を始めた。 
2009年には、本編1~16巻の物語がアニメ化されたが、同年5月に栗本さんがすい臓がんのため56歳で死去。 
原作の小説は同年12月に発売された130巻「見知らぬ明日」を最後に、未完となっていた。
 五代さんは、91年に「はじまりの骨の物語」で第4回ファンタジア長編小説大賞を受賞しデビュー。 
代表作に「機械じかけの神々」「パラケルススの娘」などがある。 
宵野さんは、栗本さんの評論家の筆名である中島梓の小説塾に参加した直系の弟子で今年、グイン・サーガの外伝「宿命の宝冠」でデビューした。
 早川書房によると、栗本さんのプロットは5~6巻分残されているが、その後については2人の手で継続されることになる。(毎日新聞デジタル)
MANTANWEB(まんたんウェブ) 2013年10月31日 
http://mantan-web.jp/2013/10/31/20131031dog00m200055000c.html
シリーズ:グイン・サーガ
パロの暗黒
五代ゆう(著) 
天狼プロダクション(監)
グイン・サーガ正篇続篇、 ついに刊行開始! 
グイン・サーガ131巻 栗本薫先生の遺志を受け継ぎ、 宿命の螺旋は次なる巡りを開始する。 
リンダへの想いをつのらせたイシュトヴァーンは、ヴァレリウスの追跡をあざむいて再びパロに潜入した。 
その行動の背後には、謎の魔道師の存在が!? 
グイン・サーガ132巻『サイロンの挽歌』宵野ゆめ (2013年12月刊行予定) 
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/21134.html 

2: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 19:38:27.37 ID:
作家ってお金だけでなく作品の続きを書く権利の相続も考えなきゃならないんだな
 
 
3: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 19:42:19.14 ID:
五代ゆうのオリジナルの新作は読みたいと思うけど(ry
 
 
14: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 20:05:58.86 ID:
 
もしかしてアバチュー以降出てない?
5: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 19:47:01.61 ID:
 
6: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 19:48:14.09 ID:
5日ぐらいまえ死んだ漫画家のスレで書き込んだ人栗本先生の件おめでとうございます。 
でいいの 
あの時名作作家は原案あらすじを今のうちの残しておけ 
そしてアシスタントや新人作家が最終回まで描けるようしておいてほしい 
そう残したものです
 
 
7: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 19:48:34.67 ID:
 
8: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 19:55:32.89 ID:
これは100巻で終わらせられなかった出版社が悪いな
 
 
9: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 19:55:54.53 ID:
 
10: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 19:55:58.83 ID:
 
13: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 20:00:19.04 ID:
一説には「魔界水滸伝の果ての世界がグイン」というのがあるんだが 
はたしてこれを採用するのかどうか……
 
 
36: 
なまえないよぉ~:2013/11/01(金) 07:50:16.50 ID:
 
カイザー転送機の件ではそうなるんだが 
新水滸伝のほうも未来編になってて、やはりカイザー転送機が出てくる 
そのへんどう括るのやら
15: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 20:14:34.98 ID:
 
交代で一つのストーリーを書き連ねていくのか 
同時間の出来事を別々の視点から描くのか
後者だったら辻褄を合わせるの大変そうだな
21: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 21:37:50.42 ID:
>>15
普通の作家では、栗本薫の刊行スピードを再現できないから、 
二人で交代で書いていくんだろう。
 
 
 
37: 
なまえないよぉ~:2013/11/01(金) 09:07:38.06 ID:
>>15
パロとケイロニアでひとりずつ。 
断筆部分のミロク教関連はまだ手付かず。 
ほぼシェアワールドになるか、ペリーローダン式だろな。
 
 
 
16: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 20:32:51.24 ID:
SF作家の巨匠アーシュラ・K・ル=グウィンのパクリでつまらなそう。 
グウィンの『所有せざる人々』は哲学的で面白い、超お薦めの一冊。
 
 
17: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 20:39:49.57 ID:
どっちの方がマシだ。片方はクソだって争いが始まる?
 
 
18: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 20:40:07.00 ID:
渋々読んでた 
栗本が逝ってくれてホッとした 
なので読まない
 
 
19: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 20:49:07.27 ID:
 
20: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 20:55:57.08 ID:
 
22: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 21:39:23.17 ID:
 
24: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 22:03:23.67 ID:
 
27: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 23:24:43.15 ID:
まあ、2、3巻読んでみてからだな 
面白かったら買い続けてやる 
あと、カバーは天野グインに戻してほしいな 
後半の頃のグインはちょっと違和感があった
 
 
28: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 23:31:35.79 ID:
世界最長小説ってヘンリー・ダーガーの「非現実の王国で」じゃないのん?
 
 
30: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 23:52:37.10 ID:
 
31: 
なまえないよぉ~:2013/10/31(木) 23:58:43.89 ID:
ああやるのかあ。まあ温帯の方がニセモノかよってぐらい迷走してたから別にかまわんけどw 
これの完結とペリーローダン500巻を見るまで死ねないって学生時代思ってたけど、どちらも達成できそうだな。
 
 
32: 
なまえないよぉ~:2013/11/01(金) 00:11:45.59 ID:
 
33: 
なまえないよぉ~:2013/11/01(金) 00:54:27.81 ID:
アンソロ本(ワールドだっけ?)に既に掲載されてるんだよな、確か
濃いファンの反応はどうなんだろう
 
 
 
34: 
なまえないよぉ~:2013/11/01(金) 01:52:06.04 ID:
リレー小説にしちゃって、生きてるうちに完結を見ることはなさそうだな。
 
 
38: 
なまえないよぉ~:2013/11/01(金) 13:24:49.44 ID:
未高の遺作を書き足して完成! 
山村美紗の未高小説2作(在原業平殺人事件」と「龍野武者行列殺人事件」)は愛人の西村京太郎が書き足したしな
 
 
39: 
なまえないよぉ~:2013/11/01(金) 15:40:19.86 ID:
完結させる流れになるのか、永遠に広げ続ける流れになるのか、どっちだろう
 
 
40: 
なまえないよぉ~:2013/11/01(金) 15:41:44.05 ID:
>>39
栗本薫も一旦グインの話は終わらせた後にグインの子供たちの世代の話を書くつもりだったから 
グイン・サーガは一度完結させて欲しいですね
 
 
 
41: 
なまえないよぉ~:2013/11/01(金) 15:54:12.31 ID:
>>39
売れる限りは、永遠に続けるだろうさ。 
ジャンプの連載やガンダムと同じさ。 
シリーズものでヒットなんて、そうそう出せるモノじゃないから 
ジャンプより酷い続け方をしそうだけどな。
 
 
 
42: 
なまえないよぉ~:2013/11/01(金) 15:59:02.68 ID:
 
43: 
なまえないよぉ~:2013/11/01(金) 16:16:36.20 ID:
一応買うけどどうなることやら・・・ 
150巻くらいであっさり終わったりしそう
 
 
 
		
コメントはこちら