噂のニュース速報

【経済】ヤマダ電機が電子書店閉店 ネットで批判噴出、一部サービスを継続

1: ばぐたMK-Ⅸφ◆FdDsU0B5ivx5:2014/05/29(木)23:41:06 ID:
 ヤマダ電機は29日、運営する電子書店サービス「ヤマダイーブック」を7月31日付けで閉鎖することを発表した。
 しかし、当初の告知には、閉鎖によって既存利用者に不利益をもたらす内容があり、一部のネットサイトで批判が相次いだ。このため、急遽、利用者への対応方針を変えるなど、大きな混乱をみせた。  同社は8月に新たな電子書籍サービスを始める。29日に利用者向けの告知を出したが、新サービスへの引き継ぎはせず、これまでに購入した電子書籍が閲覧できなくなる上、書籍購入でためたポイントも返金や他のポイントへの交換はできないとしていた。  この措置に対し、ネット上で批判が広がり、ヤマダは29日夕、方針を転換。新サービスへの移行やポイントの継続を表明し、購入コンテンツも継続閲覧ができるように調整を図るとした。さらに、同社のホームページで謝罪を掲載した。 産経新聞 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8883364/
 
2: 名無しさん@おーぷん:2014/05/29(木)23:51:41 ID:
電子書籍については、そろそろ所有権とかきちんと立法してくれないもんかね? ネットコンテンツだと今や提供側がなんでも好き放題になり過ぎてるよ。 金払って所有権も得られず、広告まで見せられた挙句、個人情報まで拔かれるまでされても、会社畳んで逃げれば全部チャラなんて無法過ぎる
3: 名無しさん@おーぷん:2014/05/29(木)23:52:29 ID:
儲からない事業を突然切って顧客切り捨てといて 批判されたら慌てて手のひら返し
クズにもほどがあるなヤマダ電機 ブラック認定されてーか?
8: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)01:17:54 ID:
>>3 雇用的には普通にブラック企業だけど…
4: 名無しさん@おーぷん:2014/05/29(木)23:53:06 ID:
改めるぐらいなら最初からやれ 絵に書いたような最悪な対応だな
5: 名無しさん@おーぷん:2014/05/29(木)23:57:19 ID:
閲覧できなくなる本を売ってたのかよw
6: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)00:29:30 ID:
記載不備による誤解とか言い訳にもなってない http://www.yamada-denki.jp/topics/download.t.pdf/783
9: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)01:28:37 ID:
これがあるから電子書籍は買う気になれない
10: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)01:52:14 ID:
ゲームだとDLすれば、自分のものになるのに なんで電子書籍はその方法を取らないんだろうね
11: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)01:54:53 ID:
>>10 どんなバカでもコピーしやすいからじゃね?
12: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)02:17:14 ID:
電子書籍の保存と配本元を業界で一本化して、小売りはそれを利用する権利を売る という仕組みにしたほうがいいんじゃないかな。 で、その本の固有IDとそれに紐付けされた認証可能なメールアドレスさえあれば 基本どのビューワーからも閲覧・DLができるようにする。 ビューワー自体はオープンソースで誰でも作れて配布することができる。 そうすれば、今回のように事業から撤退する小売りがあっても、ユーザーはその小売 りが独自に作ったビューワーが使えなくなるくらいで大きな支障はない。
13: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)02:29:23 ID:
>>12 それは実現できれば、結構理想的だと思うが、
配本元ってのは出版社か? 出版社ってのは、ごく一部の大手(岩波とか講談社とか)以外はそんなに企業体力ないからね。 一本化できるような運営組織作るのはちょっと無理だろう 取次はそれだけの資本を持っているだろうが、取次はもちろん自らの優位をわざわざ削るようなことはしたがらない。 どの出版社も加盟しなきゃならない組織みたいなのは勝手に作っても、強制力を持たないか、そうでなければ 独禁法で取り締まられるだろう。 やっぱ、まず法的な対応をきちんとしないと。
23: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)04:40:10 ID:
>>13 現在、電子書籍のデータ管理を本を売る本屋がやってるから、その本を売った本屋が 潰れると買った本が読めなくなるなんて変な事態になって、補償だなんだと本来 本屋がやるようなことじゃない後処理が発生するわけだよね。 だから本屋と書籍の原本データの保存・管理は切り離したほうがいいと思うわけ。 配本元ってのは適切な言葉じゃなかったかもだけど、要するに出版社が共同出資して 本を卸すでっかい一つの倉庫兼管理事務所を作るの。本屋はそこから自分のサイトで 売りたい本をチョイスして、決済とアカウント、ビューワーの提供だけする。 いちいち出版社に出向いて個別に販売の承諾やデータの取り扱いに関して契約を結ぶ 必要はなくなるので本屋の運営コスト軽減にもなるし、買う方も本のIDとアカウント をきちんと自己の責任で保持している限り、突然本が読めなくなるという心配を しなくてよくなる。 こういうシステムになればいいなーって。実際には大人の事情がいろいろ挟まって 簡単じゃないのかもしれないけど、電子書籍を本気で普及させたいならこの問題を なおざりにしていてはいかんよね。
14: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)02:37:58 ID:
著作権は俺のものを撤回したユニクロと言い、 なんでこんな批判されて当たり前のことを理解できないんだろう。 経営者がワンマンでバカなのか?
15: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)02:44:04 ID:
>>14 というよりは、どこまで許されるか、試してるんだと思うね。 特にネット関係はほぼ無法状態だからね。 試してうまくいけば既成事実化させて、世間の認知を得てしまう。 そうなってしまえば、もう立法だって覆すのは難しい。
16: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)02:49:56 ID:
電子書籍サービスは当面衰退の心配は無い分野だし、 サービス閉鎖時の他社への権利の移管に関しての 「努力」義務を法か政令で規定した方がいいと思うぞ。 世間体を気にする余裕が無い中小は逃げ切るだろうけど、 悪評を怖れる大手は努力するだろう。
18: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)03:19:05 ID:
>>16 努力義務くらいじゃ、余りにも弱いんじゃないかねえ。 そんなんだと、個人情報保護法みたいな「50万くらいの罰金払えば何やっても免罪」法を立法されて一巻の終わり になりかねないんでは?それに電子書籍サービスは衰退の心配がない、っていうほど潜在力のあるコンテンツなんだろうか 魅力ある書籍(コンテンツ)を作れて、その電子化もできるような力があるなら、 有料会員制のウェブサービスでも立ち上げる方がよほど自由度高いし後腐れもないし。 結局のところ、書籍ってのは紙媒体であるから意味のある形態なんではないか、と考えることしきり。
17: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)03:03:24 ID:
今回のことがあったから8月からの新サービスはもう客集まらんだろ。 今までの利用客は逃げるだろうし、新規顧客も他社を選ぶ。
19: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)03:24:30 ID:
DLさせた電子書籍に透かしを入れて購入者と紐付けする。 無差別配信されたら、透かしから配信者を特定、逮捕。 でいいんじゃね。
20: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)03:29:11 ID:
もしくは、huluみたいな月定額で読み放題のほうが諦めつくかな
21: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)03:33:35 ID:
>>19 そんな透かしがあるのか? 消すことも書き換えることも絶対に不可能で、書籍ひとつひとつに振れるそんな透かし?無理だろw それに書き換え不可能性を立証するのは無理だろうし(悪魔の証明)、それを根拠に誰かを逮捕するというのなら、 国家がその不可能性を認めるような法を施行するとか、書き替えようとしただけで違法とするような立法が 不可欠なんじゃないかね。
22: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)03:57:46 ID:
>>21 電子透かしを想定していたんだが、今は未だ無理かな。 でも将来的にあれば便利だよね。 現在でも著作権保護の電子透かしを改変すると違法みたい。
24: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)05:36:16 ID:
こんなの最初に言われた事だろ 今頃騒ぐのは馬鹿としか思えん ダウンロード以外の閲覧だけの電子書籍なんか使ってる奴がいる方に驚いた しかも有料とかw
25: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)15:52:30 ID:
だって創価だから仕方ないよ【創価】ヤマダ電機会長「価格競争力も技術力も韓国が上」と韓国を絶賛! ヤマダ電機社長、池田大作名誉会長と握手を交わし涙を流す! http://ameblo.jp/jmuzu10812/entry-11280565777.html 一宮忠男社長(55)は、 創価大学法学部卒のバリバリの学会員 https://twitter.com/jmuzu1081/status/470475216808722432
27: 名無しさん@おーぷん:2014/05/30(金)17:50:55 ID:
コンテンツキーだけじゃコピーしまくりだもんな
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401374466/

コメントはこちら

*
DigiPress
DigiPress

Return Top