噂のニュース速報

【軍事】SFの世界が現実に、米が「空中空母」開発…無人機の発射・回収、空中給油で「戦闘の形」が変わる

1: ◆sRJYpneS5Y 2014/12/30(火)21:09:58 ID:???
 SFの世界だけに存在すると思われていた「空中空母」の開発に、米国防総省高等研究計画局(DARPA)が乗りだし、話題となっている。まだ大学などの研究機関にアイデアを募集している段階だが、戦闘機の給油や無人機の発射・回収を可能にする空中空母が実現すれば、「戦闘の形」を大きく変えるのは間違いない。映画やゲームの世界でおなじみの超兵器「空中空母」は本当に実現するのか。(岡田敏彦)
空中から「出撃」 飛行中の戦闘機がミッションを受けた後、陸上基地に着陸せず、空中空母に着艦して燃料とミサイルを補給し、再出撃する-。空中空母といえば、ゲーム「エースコンバット」(バンダイナムコゲームズ)に登場する空中要塞や、米映画「アベンジャーズ」で活躍した、既存の空母の周囲四カ所に上昇用のエンジンを付けたものなどが思い浮かぶが、DARPAが開発するのは、こうした空母とは少し趣きが異なる。米紙ワシントン・ポスト(電子版)などによると、RQ-4グローバルホークやRQ-1プレデターといった無人機用の母艦で、大量の無人機の発射、回収が可能というものだ。  その目的は、「無人機の活動可能範囲を広げることによって、経費の削減とパイロットの飛行事故や被撃墜などのリスクを減らす」(DARPA)というもの。  グローバルホークは偵察用カメラや通信傍受機能を持ち、高度約1万8千メートルを30時間以上にわたり飛行する。 操縦は米国本土から衛星経由で可能とされ、航続距離(片道)は約2万2千キロに及ぶ。 このグローバルホークは偵察用だが、無人機にはプレデターにヘルファイア対戦車ミサイル搭載して発射能力を持たせたMQ-1、いわゆる武装プレデターも存在し、アフガニスタンやリビアで実戦投入された。そうした運用で得た課題を洗い出した結果が、「より遠く、より長時間」の飛行を可能とするための空中空母プロジェクトにつながったとみられる。 アイデア募集  ところで、DARPAが求めている空中空母は、SF作品に登場するようなものでもなければ、現在の空母を小型化して空を飛ばすようなものでもない。実現に向け募集するアイデアには条件がある。  まずは、開発コストの低減のため、既存の大型航空機を改造して製造できること。さらに必須能力として無人機の発射(射出)と回収が可能なこと。つまりは、C-130輸送機など現在米軍が持つ大型航空機を改造して、4年以内にデモ飛行が行える計画を提出せよというものだ。  そんな条件だから、実現したとしても空中空母に“斬新な見た目”は期待できないかもしれない。むしろ求められているのは外形ではなく、無人機回収のための遠隔操作や誘導システムともとれる。既存の航空機を改造した空中空母に近いものは、これまでにも開発されてきたが、DARPAはそれらを超える奇抜な発想を求めているのは間違いない。 親子飛行機 さかのぼれば、第二次大戦前の1933年、米海軍は飛行船Macon(メイコン)を開発した。内部に複葉(2枚羽)の戦闘機スパローホークを5機も搭載できる画期的な大型の飛行船で、任務は偵察。長距離を飛べるが速度の遅い飛行船と、航続距離は短いが速度のある戦闘機との「良いとこどり」だったが、コストや安全性の問題から飛行船そのものが時代とともに姿を消した。  その後、「親子飛行機」という構想が生まれる。大型機に小型機を収容するか結合する方式で、イギリスでは大型飛行艇の翼の上に複葉機ブリストル・スカウトを載せて実験したとの記録がある。旧ソ連では、戦闘機の航続距離が爆撃機に比べて短く、爆撃機を守れないという問題を解決するため、TB-1双発爆撃機の翼上面左右にI-4戦闘機を1機ずつ載せた「Z-1」などZシリーズを開発した。しかし、スターリンによる大粛正で関係者が処分され、計画は立ち消えに。 >>2
2: ◆sRJYpneS5Y 2014/12/30(火)21:10:02 ID:5L3
>>1より
戦後の発達と消滅  第二次大戦では爆撃機He111がクルージングミサイルの始祖ともいえるV1飛行爆弾を搭載し空中発射したが、これは大型ミサイルの搭載・発射であり、親子戦闘機とは性質が異なる。  再び親子戦闘機構想が現れるのは戦後で、米国の大型爆撃機B-36ピースメーカーが爆弾倉に戦闘機XF-85ゴブリンを埋め込む形で搭載する実験を実施。後には偵察機RF-84サンダーストリークを搭載するGRB-36として10機が生産されたが、最終的にはこうした「親子飛行機」とも「パラサイト・ファイター(寄生戦闘機)」ともいわれた構想は途絶える。空中給油の技術が発達したためだ。  こうした歴史を振り返ると、DARPAが必用としている空中空母計画では、無人機の空中給油を可能とする誘導方式と、回収をどうするかが最大の課題といえそうだ。 続き 産経WEST http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250003-n1.html http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250003-n2.html http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250003-n3.html http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250003-n4.html 関連 【軍事】無人機用の「空中空母」のアイデア公募 米国防機関[11/14] http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415979458/l50  
3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)21:12:13 ID:1li
デススター建設って要望は却下されていたのでは?
 
4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)21:13:40 ID:UKO
やっとホワイトベースのレベルか・・・
 
5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)21:14:44 ID:YiV
グレンダイザーのベガ星連合軍的な感じ?
 
6: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)21:22:31 ID:unV
乗っ取るアル
 
7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)21:32:09 ID:kMd
>1933年、米海軍は飛行船Macon(メイコン)を開発した 1931年のZRS4アクロン号が先やで
 
8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)21:33:24 ID:2Q4
バンシーか
 
10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)22:55:50 ID:8tH
船舶の空母はあと50年も経たず、対艦ミサイルから防御できなくなる。
ミサイルの技術進化の方が防御技術の進化より早い。 これからは潜水空母か航空空母を実用化した国が覇権を手にする。  
15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)01:32:24 ID:l5E
>>10 どうなんだろうな。 戦闘艦の側が有利になってるって話も聞くが。
 
11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)23:05:10 ID:ni0
スカイシップ1ですと? no title
 
12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)23:56:46 ID:arY
>>11 物凄く技術の進んだ未来の話なのに、飛ばす飛行機は複葉機なのなw
 
13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)00:02:28 ID:uAY
>>12 ほら、アクロバットチームは今だに複葉機使ってるから・・・ 故ロック岩崎の愛機とかも・・・ no title
 
14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)01:15:38 ID:LEg
>>12 ブレインズ公認のサンダーバード6号だぞ (`・ω・´)
 
18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)01:43:09 ID:WVk
ゴゴゴゴゴォ
 
20: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)02:32:11 ID:TvQ
ブルーノア
 
21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)06:47:20 ID:juV
後のドロス級空母に発展するんですね(胸熱
 
22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)07:22:48 ID:qnx
桜花・・・
 
23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)07:44:27 ID:he2
攻撃型ドローンを空中給電できればいいだけだ。
 
24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)13:22:03 ID:g3g
グローバルホークをソーラー発電で飛ばし続ける方向の改良はどうなったんだろ。
 
25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)13:28:14 ID:3qI
波動砲はまだか?
 
26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)13:28:22 ID:9ZO
空母というか母機だよな
 
27: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)14:28:02 ID:F6l
エースコンバットのあれだな
 
28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)15:18:10 ID:gab
空中空母程度じゃ戦闘の形はそんな変わらんだろ・・・それよりレーザーの威力と射程がアップした時こそ戦闘の形が大きく変わる
 
29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)15:26:14 ID:Rol
今回の構想の無人攻撃機を出す程度では戦闘の形は変わらない。 センサー無人機を出して敵戦闘機隊が近づいて来たのを先に見つけて 長距離AAMで撃ち落として制空権取れるようになったら画期的に変わる。 朝鮮半島有事位だったら日本から空を支配できる。
 

コメントはこちら

*
DigiPress
DigiPress

Return Top