
1: 風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:14:15.97 ID:
 
 
2: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:15:51.33 ID:
8: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:22:38.43 ID:
ワイも最後まで見るまでそう思ってたんやが
あいつ多分記録改竄してるで 
活躍したのフロドの意識ないときばっかやったし
フロドから預かった本に盛って足したんは間違いないやろ
4: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:17:45.93 ID:
5: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:18:58.09 ID:
6: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:19:03.01 ID:
7: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:20:56.48 ID:
9: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:23:58.39 ID:
10: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:24:28.08 ID:
11: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:24:53.93 ID:
12: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:25:30.08 ID:
15: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:26:34.74 ID:
13: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:25:30.47 ID:
タイトルど忘れしたけど 
サム役の俳優が主役の 
アメフト映画好き
 
14: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:25:57.55 ID:
17: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:27:50.17 ID:
フロドって気絶要員だし主人公感がまるで無い 
アラゴルンのほうがよほど主人公
 
23: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:29:56.70 ID:
39: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:34:19.95 ID:
ガンダルフの存在感は異常 
>>23
あ…せやの?
つかそれならなんで日本だとフロドが主人公になってるんや?
 
66: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:42:59.05 ID:
>>39
ヒーローが主人公じゃないファンタジーやら昔話てそんなに珍しくはないやろ
指輪物語の人間(西洋人)は味方ポジションでかっけー扱い 
指輪物語は良く知らんので詳しい話はできんが
 
18: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:28:02.05 ID:
19: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:28:42.99 ID:
20: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:28:44.41 ID:
ぐう聖サム>>>>>指輪に取り憑かれるクッソ哀れなフロド
 
22: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:29:17.49 ID:
フロドはぐう聖なだけで能力に秀でてるわけじゃないからしゃーない
 
24: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:30:11.18 ID:
冒頭の記憶が曖昧だったので 
ラスト死にそうな時に、ロージーとまた踊りたかったなあ 
言うてたからどんな美人やろと思ってたら 
サムにお似合いな不細工で草
 
32: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:32:19.16 ID:
>>24
実際の夫婦を馬鹿にするのはやめてさしあげろ
 
25: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:30:15.76 ID:
例によって二人はゲイ関係にあると解釈する人達がいる模様
 
38: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:34:07.23 ID:
>>25
女か女の腐ったようなカマ野郎のどっちか 
どっちにしろ男の友情というものを知らん哀れな存在やね
 
26: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:30:28.12 ID:
主人公はアラゴンとサムとガンダルフやな 
フロドは何もしてへん
 
36: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:33:38.24 ID:
>>26
結果だけ見たらフロド以外は何もしてないとも言えるけどな 
ちっさい戦争でいくら勝ったってサウロンは痛くもかゆくもないし
 
27: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:30:50.87 ID:
1482年9月22日に出港した模様(本を見ながら)
 
29: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:31:28.77 ID:
フロドだからこそ指輪の誘惑に負けなかったという風潮 
実際は負けまくりなんだよなぁ
 
33: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:32:54.16 ID:
>>29
止めてくれる人がいるのは主人公がいい人間だからだろ
 
34: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:33:09.02 ID:
>>29
最後の最後に指輪に取り憑かれたしな 
スメアゴルがいなければあのままどっかへ去ってたわ
 
45: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:36:04.76 ID:
30: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:31:32.38 ID:
アラゴルンて確か100歳近いんだよなあれ 
フロドとかのホビット4人も30くらいのおっさんという
 
35: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:33:23.94 ID:
いやサムが指を持ってたら早々にダークサイドに落ちとるやろ
 
37: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:33:38.94 ID:
ボロカスが近くにいただけで指輪の誘惑に負けたことを考えるとフロドは凄まじい強度なんだよなあ・・・ 
実際サムと二人旅してる時とかいつでも指輪嵌めたらサム撒けるわけやし 
何十年も指輪をつけてきたのに血迷ったのは最後だけとかいう
 
40: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:34:25.12 ID:
グーニーズのマイキーかわいかったのに 小太りのオッサンになってしまった
 
42: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:35:22.05 ID:
アラゴルンって普通の人間ちゃうんか 
100歳はないやろ
 
44: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:35:53.87 ID:
>>42
80くらいじゃなかったか 
長命の一族の末裔やで
 
46: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:36:24.83 ID:
47: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:36:36.40 ID:
>>42
アラゴルンはドゥネダインという人間より長寿な種族だから
 
48: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:36:48.02 ID:
>>42
せやな、87歳かそこらやったはず 
ちなみに死ぬときは余裕の三桁 160歳ぐらいやったかな
 
50: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:37:41.06 ID:
>>42
なんか長生きの民族の血が混じってるんやろたしか 
コレクターズカットでそんなシーンがあった
 
53: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:37:55.38 ID:
>>42
古い人間の王の最後の末裔とかなんとか 
まぁ普通の人間ではない
 
43: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:35:24.63 ID:
レンバンだか言う一口で満腹になる(笑)エルフの食物wwwwww
サムがたらふく食えそうでさぁとか言ってて草
 
55: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:38:52.07 ID:
>>42
長生きな王様の家柄のおかげ 
サウロンがピンピンしてた頃に比べるとあれでも寿命が短くなってる
>>43
レンバスな
 
49: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:37:10.04 ID:
56: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:38:52.08 ID:
>>49
序盤のうんちくの嵐がしんどいな 
真面目に読んでたらドロップアウトするわ
 
52: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:37:52.73 ID:
54: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:38:30.86 ID:
57: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:39:07.15 ID:
58: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:39:23.62 ID:
59: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:39:48.44 ID:
まあフロドサムメリーピピンはホビットやから守られてばかりなのはしゃあないな 
白魔導師、エルフ、ドワーフ、凄腕剣士に戦闘は任せきりや
 
61: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:41:22.23 ID:
65: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:42:40.16 ID:
>>59
でもメリーやピピンがいなければエントが動かなかっただろうことを考えると、やっぱりホビットにも役割はしっかりあるんやよな 
ボロカスが一番アレなんやよなあ・・・・・・死なずにゴンドール辿り着いてたらもっとスムーズにゴンドール防衛できたはずや
 
72: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:44:14.61 ID:
>>65
ボロミアは盾が有ればもう少し頑張れたから(震え声)
 
68: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:43:23.13 ID:
>>59
でもホビットってオークを倒したりすることもあるね 
オークって見た目は怖いけど人間より弱いんじゃないかって思ったけど
 
74: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:44:26.13 ID:
75: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:44:43.19 ID:
>>68
オークは質より量やし 
人海戦術だろ 
でもオークの中でもリーダー格の奴はアラゴンと互角に戦えてたりする
 
60: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:40:57.25 ID:
映画にも出てくるのが嫌なひきニート、トム・ボンバディル老
 
69: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:43:23.76 ID:
>>60
あいつは美人の同居人がついてる勝ち組やないですか!(半ギレ)
 
62: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:41:28.75 ID:
この手のファンダジーもの始祖でありながら 
読者が喜びそうなヒロイズムを徹底的に脇に追いやるシナリオというのもなかなかにヒネている
 
63: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:41:45.97 ID:
先々の展開を振り返ってみるとブリー村の躍る子馬亭の親父は万死に値すると思う
 
64: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:42:19.77 ID:
フロドが毒グモに刺されて泡ふくシーンが嫌いだった 
いつも目を逸らしてた
 
67: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:43:02.63 ID:
エルフのためにわざわざ言語を一つ作り上げるという学者根性
 
70: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:43:29.11 ID:
映画でトムとか出してたら3時間じゃ終わらんだろw 
指輪の魔力きかないとか観客もはぁ?ってなるし
 
71: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:43:55.89 ID:
73: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:44:14.97 ID:
76: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:45:55.94 ID:
あの世界の人間は寿命が短いだけで戦闘力は高いっぽいな 
オークは体力バカやな
 
81: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:47:52.23 ID:
77: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:46:16.24 ID:
78: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:46:20.72 ID:
91: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:50:59.80 ID:
>>78
魔法を使わないのが真の魔法……よし、剣で殴ろう!(←おかしい)
 
95: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:51:54.27 ID:
>>91
意外と頭が悪いガンダルフ 
なお間違えた腹いせに杖で殴る模様
 
79: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:47:06.77 ID:
映画のラストシーンでガンダルフが指輪付けてた理由があるらしいけど何なの?
 
80: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:47:30.04 ID:
82: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:47:57.74 ID:
86: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:48:46.65 ID:
96: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:52:11.63 ID:
>>86
全く別々の二つの話を一個の映画に収めてるような感じがして 
妙だったんだがそういうことなんか
 
88: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:49:29.53 ID:
>>82
戦争で敵の目先を逸らしている隙にホビット二人が指輪を封印する作戦
 
83: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:48:07.57 ID:
「私には指輪は運べない。だが貴方を運ぶことはできる!」
ぐう名場面
 
84: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:48:11.25 ID:
ガンダルフって魔法使いどころか神に近い存在なんだろ 
初めから勝ち確じゃねーか
 
87: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:49:07.73 ID:
>>84
そんなこと言ったらサウロンは魔法使い以上の存在やん
 
89: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:49:54.60 ID:
99: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:53:20.49 ID:
>>84
わしの時代だったと言ってのけるガンダルフ様
 
 
85: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:48:22.67 ID:
90: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:50:18.35 ID:
アラゴルン役のヴィゴ・モーテンセンはこの映画きっかけにブレイクしてよかったな 
ヒストリー・オブ・バイオレンスとかイースタン・プロミスかっこよかったで
 
92: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:51:01.75 ID:
100: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:53:55.65 ID:
>>92
人間の「男」には殺されないとかいう痛恨の設定ミス
 
104: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:55:06.74 ID:
>>100
そういやオークとかの男には殺されんのかな
 
107: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:56:40.65 ID:
>>100
映画王の帰還のベストシーンの一つは間違いなく「残念ね、私は女なのよ」のとこやな
 
120: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:02:22.58 ID:
>>100
くっそかっこよくて小学生のワイはウキウキやったのに女なんかにすぐ殺されて幻滅した
 
127: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:04:38.16 ID:
93: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:51:11.41 ID:
【悲報】行方不明のラダガスト選手、ついに終戦まで発見されず
 
94: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:51:51.77 ID:
1であんな劇的な死を遂げたガンダルフが、2の冒頭でマトリックスみたいに空飛んで復活して萎えた
 
98: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:52:40.78 ID:
97: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:52:38.15 ID:
ガンダルフの魔法ってなんかピカって光らせてた奴以外印象にない
 
102: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:54:40.07 ID:
>>97
火をおこしたシーンもあったような記憶がある
 
101: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:54:37.37 ID:
103: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:55:06.39 ID:
ホビットみるとビルボが有能すぎてビビるわ 
フロドとは大違い
 
105: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:55:29.89 ID:
よくよく考えると姿を消せるというだけの指輪にあんな執着する理由はなかった 
まだステロイドの方が魅力あるレベル
 
109: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:57:40.71 ID:
>>105
不老、他の魔法の指輪ぜんぶコントロール 
あとなんやっけ… 
姿隠しはおまけみたいなもんやで
 
113: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:59:09.57 ID:
>>109
指輪付けるとなんか力が強くなるんちゃうか 
指輪をつけた奴が片手で敵を大量にはねのけてたシーンを覚えてる
 
119: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:02:17.13 ID:
>>113
つーかサウロンのほぼすべての力ぶち込んでるんよ 
他の指輪支配するために 
だから上で誰かかいてるがガンダルフが持ったりするとえらいことになる
もっともガンダルフは持ちたがらない 
存在自体が悪見たいなもんやから、持ったガンダルフが新しい魔王になるだけなんや
 
125: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:04:11.76 ID:
>>119
ガラドリエル様もそれを恐れとったな 
自分が持ったら新しい魔王になるって
 
122: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:02:48.90 ID:
>>113
あれサウロンなんやけど、エライ人があんな前線に出てくるのやな 
人間エルフ軍もエライ人が出てたし
 
124: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:04:06.27 ID:
>>122
サウロン「負ける気せーへん指輪付けてるし」
 
129: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:05:19.88 ID:
117: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:01:17.13 ID:
>>109
他の指輪コントロールとかサウロンしか無理やないか?
 
110: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:58:21.86 ID:
>>105
自分の力ブチこんだんじゃなかったっけ 
だから指輪と一緒に消滅したし
 
115: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:00:28.98 ID:
>>105
着用者の欲望に応じて力が供給されるシステムやからね 
無欲やと姿を消すだけや
という後付け設定 
ホビットの冒険では本当にただの便利アイテムでした
 
106: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:55:55.03 ID:
レゴラスも相当だけどアラゴルンって映画史に残る格好良さだよな 
それもヴィゴーモーテンセンがというよりアラゴルンというキャラクターが最高にセクシーなんだよ 
あと、吹き替えの大塚芳忠もアラゴルンの格好良さに多分に貢献してると思う
 
108: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:57:17.74 ID:
>>106
吹き替えない方がカッコいいと思う 
モーテンセンはいい声してる
 
112: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:58:56.98 ID:
アラゴルン「ワイはこの剣に誓うで」
ギムリ「ワイは斧に」
レゴラス「じゃあワイは弓に」
ボロミア「ゴンドールの王が~」
いやお前は盾に誓えよ
 
114: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 18:59:52.80 ID:
サルマンとかガンダルフは本来の世界ならサウロンより強くて 
ウルトラマンで言うならハヤタ状態で頑張ってるとか
 
116: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:01:01.34 ID:
118: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:01:35.55 ID:
何故か付けてる指を守れず指ごと切り落とされる指輪 無能
 
121: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:02:38.61 ID:
123: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:03:38.26 ID:
126: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:04:14.45 ID:
「勇敢なサムの物語」みたいな事をフロドも言うとったしね
 
128: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:05:01.67 ID:
エルフが全ての面で人間の上位互換で驚いたわ 
ゲームなんかじゃ体力は貧弱ってイメージあってな
 
131: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:07:03.53 ID:
135: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:07:43.80 ID:
>>131
レゴラスの後退した凸を馬鹿にするのはやめよう
 
132: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:07:15.19 ID:
>>128
テレビゲームができるずっと前の小説なのに 
どこでエルフが貧弱な風潮が出来たんやろね
 
138: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:08:50.04 ID:
>>132
そらまあゲームなんかじゃ何か弱点つくらんとバランスとれんしな
 
146: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:10:42.82 ID:
130: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:06:08.76 ID:
133: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:07:26.59 ID:
サムって庭で話聞いただけで連れてかれたのに活躍しすぎやろ 
メリーとピピンってなんで連れてかれたんだっけ
 
136: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:08:07.60 ID:
137: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:08:27.50 ID:
>>133
あいつらは勝手に付いて来たんじゃなかったか
 
134: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:07:31.36 ID:
144: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:10:17.75 ID:
>>134
D&D懐かしいな 
80年代後半~90年代のTRPGがやたら流行ってた頃を思い出すで
 
139: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:09:16.94 ID:
フロドは過小評価されてるよな 
神に近いガンダルフですら旅の仲間で指輪の誘惑に動揺してたし、誰もが称えるサムも確か王の帰還であっさり指輪に負けそうになったじゃん 
まぁ物語のクライマックスのグダグダ皆印象に残ってるんやろうけどフロドのメンタルは実際凄いねんで
 
143: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:10:06.21 ID:
>>139
終盤で心折れかけてサムのこと突き放してたよね
 
145: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:10:34.94 ID:
>>139
フロドもだけどビルボの精神力もマジキチ
 
148: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:11:39.06 ID:
>>145
あれだけ長く持っててあっさり手放せるのは凄いよな 
指輪にやられてダークサイドに堕ちることもなかったし
 
156: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:16:14.11 ID:
>>145
わかる 
原作は読んでないからアレやが、ビルボがモルドールまで行けやって感じがする
 
150: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:11:50.83 ID:
>>139
最後の最後に飲み込まれたからなぁフロドは 
ゴラムのおかげで任務果たせたようなもんだし、素直に評価しろってのはまぁ難しいな
 
140: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:09:21.32 ID:
141: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:09:42.49 ID:
142: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:10:03.63 ID:
貧弱というかD&Dとかで装備が制限されてた←防御力が低い 
みたいな所から始まった風潮やと思う
 
152: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:13:00.87 ID:
>>142
まあ妖精系の御伽話の妖精は鉄が苦手 
って設定混ぜられたせいやろうな 
指輪物語系統のエルフって妖精と言うより 
先史文明からの生き残り人類的な感じだし
 
147: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:10:43.30 ID:
メリーとピピンがエントの水飲んでホビットの割にでかくなるんよな
 
149: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:11:49.92 ID:
>>147
よく考えたら2m20cmぐらいになって帰ってきたようなもんやよな 
偉丈夫とかそういうレベルじゃない 怖い(確信)
 
151: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:12:38.30 ID:
153: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:14:01.02 ID:
アラゴルンのキンタマファイト見とけよ~
 
 
157: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:16:15.60 ID:
161: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:18:08.65 ID:
162: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:18:14.92 ID:
154: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:15:20.19 ID:
155: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:16:07.82 ID:
飲み込まれたと言っても、ゴラム程度に指輪盗られるくらい 
指輪の主人としては無能だし 
最悪サムが「一緒に死にましょう」なBLで決着してたやろ
火口にまで複数人で来れた時点でフロドは英雄
 
158: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:16:46.51 ID:
159: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:16:54.42 ID:
160: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:17:17.17 ID:
セオデン王渋くて大好き 
ローハン軍の突撃シーンは濡れた
 
164: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:19:17.57 ID:
>>160
全文は覚えとらんがあの演説は燃えたわ 
「赤き血の日ぞ!日の昇る前ぞ!」みたいな
 
172: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:23:36.59 ID:
>>164
あのシーンは字幕のほうがダンチでカッコいいねん 
吹き替えやと「death!」が「死のう!」て訳されててちょいダサい
 
175: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:26:04.40 ID:
>>172
字幕だと「死だ!!」みたいんじゃなかった? 
あれかっこいいよな
吹き替えはとにかくバトルシーンの声がださい
 
163: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:18:17.42 ID:
フロドが指輪見つめつつ身悶えしながらたまに指輪ハメてたぐらいの記憶しかない
 
165: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:20:09.92 ID:
指輪スレが立ってるとかワイがホイホイされてまうやんけwww 
大好きやあの映画 
モリア抜ける所が好き
 
166: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:21:13.12 ID:
188: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:34:44.61 ID:
>>166
「我が同胞達よ、君たちの眼に、私にも襲いかかるである恐怖が見える。 
人間の勇気が挫け、友を裏切る日が来るかも知れない。だがそれは今日ではない! 
盾を砕かれ、魔狼の時代が来るかも知れない。だがそれは今日ではない!今日は戦いの日だ! 
各々が愛する全ての者の為に、踏みとどまり戦うのだ!西方の強者たちよ!」
好きすぎてめっちゃ覚えてるわ
 
167: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:21:21.65 ID:
168: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:21:26.02 ID:
ビルボは指輪の魔力が弱い時期に持ってたからってのもあるやん 
映画では語られてないけどビルボの誕生日からフロドが指輪を捨てる旅に出るまで9年も間が空いとるんやで
 
171: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:23:14.70 ID:
>>168
>ビルボの誕生日からフロドが指輪を捨てる旅に出るまで9年も間が空いとるんやで
オイオイまじか、この間何やってたんだよ
 
169: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:21:34.97 ID:
170: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:22:32.01 ID:
173: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:24:54.66 ID:
177: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:27:05.11 ID:
185: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:31:17.60 ID:
>>177
居心地のいいとこに引きこもってばかりはイカンというのを身を持って示してくれたお方やな
 
178: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:27:57.07 ID:
あー 
また映画観たくなってきたわ 
何回目かわからんわ
 
179: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:28:20.52 ID:
180: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:28:25.32 ID:
まずなんで指輪破壊しようとしたんやっけ 
もうあんまり覚えておらん
 
183: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:29:39.34 ID:
181: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:28:38.48 ID:
セオデンの名シーンといえばゴンドールに出陣する前のエオウィンとの会話やろ 
「後のことはお前に任せる。生きて新しい世界を見るのだ」みたいなこというんやが 
オーディオコメンタリーで誰かが「彼は自分たちが戦いで死ぬことを悟っているが 
それでも最後には平和が訪れることを信じているんだ」とか言ってて泣けた
 
182: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:29:33.04 ID:
バルログがいたらへんってホビットでビルボ達が戻ろうとしてるとこ?
 
184: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:30:57.31 ID:
ゲームでしか知らんけど、サルマン強すぎ 
 
186: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:32:29.07 ID:
映画でホンマはサウロンとアラゴルンが戦う予定やったんやろ?そっちのが見たかったわ
 
187: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:33:22.80 ID:
189: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:36:25.42 ID:
敵の幹部っぽかったのにアラゴルンに一瞬でくびちょんぱされたヤツいたよな
 
190: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:36:58.16 ID:
>>189
歯がめっちゃ黄色い奴wwwww 
いたわwwwww
 
191: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:39:10.00 ID:
セオデンの好々爺っぷり 好き 
デネソールの偏屈っぷり きらい
 
192: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:39:36.38 ID:
もう今は金曜ロードショーとかできんのやろなぁ 
生首飛んできたりやし
 
193: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:40:48.66 ID:
>>192
丸一日かけて完全版三部作一挙放送とかして欲しい
 
194: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:42:05.86 ID:
>>193
NHKのBSで放送したのはいつやったかな
 
195: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:42:26.40 ID:
フジでちょくちょく放映してるな 
長いからカットありきだけど
 
196: 
風吹けば名無し:2013/07/28(日) 19:42:45.00 ID:
真面目な話が続いとるからNG集でも貼っとくか 
 
 
		
ふ